私の癒し(アクアリウム編)~わが家の水槽紹介part2~黒ひげ水槽
今回は、書斎という名のクローゼット部屋に置いてある、その名も
黒ひげ水槽

あまり写真は凝視せず読み進めましょう!
これ、前回の記事で紹介した出窓に置いてた元メイン水槽です。
水槽リニューアルに伴い、避難水槽として移動しました。移動の時レイアウトも崩れ、なかなか残念な状態です。
最愛の我が奥様は怒るだろうなーって思いつつ、こっそりこの部屋に移動させたんですが、意外や意外、ママからオッケーが出たので、いずれこの水槽もここでリセットして生き返らせたいと思ってる次第でございます。
今水槽にいるのは、ネオンテトラ、グラスキャット、コリドラス、クラウンローチ、オトシンクルス、アベニーパファーなど。
アベニーパファーなど。
アベニー…

うぉぉい!!混泳できとるがな!
ちょっと間、試しに入れてみるつもりが、共存してました。たまーにコリドラスさんがつつかれてるのをみましたが。他の魚との相性が比較的よかったんでしょうね。
全く混泳が出来ないというわけではなさそうです。
でもせっかく新たに45cmスリム水槽たちあげたので、もう少ししたらお引っ越しします!
あっ、ちなみに黒ひげ水槽という名は、放置していた為、黒髭ゴケがえげつないことになってるからなんです。
ただ溶岩石についた黒髭ゴケが、えげつないを通り越して、むしろ美しく感じるという麻痺に麻痺を重ねた感情が芽生えたため、溶岩石についてはこのまま放置しようかなと思ってます!
青コリさんがよく上でくつろいでます。

溶岩石はそのまま放置するとして、それ以外の底砂やフィルターにフワってる黒髭くんは、どうやって除去しようかな…
酢?熱湯?
バクテリアさんも居なくなっちゃいそうだなー。
また考えます!
でわー!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません